≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --時--分
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015年05月30日
本日、弊社会長から以前の研修会の資料やらアンケートやら大量に頂きまして、その整理をしていたところ、前回の研修参加者のアンケートを見つけました。
非常にありがたいことですが、12人中12人が満足しているに丸をつけていただいていて、今回から担当させていただく身としては、とても身が引き締まる思いで読ませていただいておりました。
ところで、その技術研修において、参加者の満足度が高かった項目ですが、第1位はアルミ実習でした。
弊社の新人研修では、新人といえども今後の新素材に対応しなければならないということで、簡単ではありますがアルミパネルの補修を体験していただいています。
こちらが、12人中7人が良かったとの結果をいただいております。
次に多かったのが、実車での引き作業でした。実車研修では、実際の事故車の引き作業を行ったり、クランプワークを体験していただいています。
なお、実車体験の前にはじっくりと座学も行っていますので、聞いて覚えた内容を、その翌日には体験できるという早いペースで行っています。
入社したばかりの新人さんでは、どれもなかなかやらせてもらえない作業だとは思いますが、研修会では積極的に参加して体験していただくことを心がけております。
また、下地から塗装までの実技研修も満足度が高いものとなっております。
(こちらは人数の都合上、実車の車体というわけにはいきませんが、実物のパネルを使用しております。部品の単体塗りという形での研修をさせていただいています。)
やはり、皆さん実際の体験を必要とされているのかなぁと思いました。
弊社の新人研修では、座学と実技を両方重視していますが、座学担当としては少々気になるところではありますが…
しっかりと準備を行い、参加者の皆様に満足していただけるように頑張りたいと思います。
| @ 安心の設備と材料
| 18時58分
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
TRACKBACK URL
http://kentexeigyo.blog58.fc2.com/tb.php/57-0a9d3799
TRACKBACK
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫